
夏休みの宿題(植物の観察)
僕たち夫婦の話はかみ合わないことがよくあります。 僕が言うこと、奥さんが言うことが違う。 その間にいる子供、親どちらかの言うことをきくと...
もっと心の広い親でありたい
僕たち夫婦の話はかみ合わないことがよくあります。 僕が言うこと、奥さんが言うことが違う。 その間にいる子供、親どちらかの言うことをきくと...
夏休み恒例のキャンプの時期がやってきました。子供はワクワクしていますが、準備をしなくてはいけない保護者が大変!子供主体で用意をさせていると、、、
小学生の夏休みの課題で塩の結晶を作ることにしました。 公益財団法人塩事業センター こどもの学習室「塩の結晶を作ってみよう」 を参考に、まずは小さな結晶作りから始めます。
コンクールで入賞を狙うなら、こんなポイントをおさえて絵を描くことがお勧めです。注意点も紹介しています。
夏休みが終って最初の授業参観では、クラスの子供たちが作ってきた作品をみることができます。 昨年の2年生のとき、他の子供たちが結構気合が...
学校から配れたプリントの内容を紹介します。ゆとり教育が終った今、小学校で出される理科の自由研究はこんなふうになっています。
せっかくの夏休みなので、小学校の子供にはたくさん遊ばせてあげたいところですが、勉強も大事。 よっぽどしっかりした子供でない限り、親(保...
夏休みが始まる数日前、子供が学校からもってプリントをもって帰ってきました。 それが「夏休みのくらし」。 11枚もあってそのうち数枚は両面...
ようやく昨晩、小学3年生のうちの子の、夏休みの計画表が完成しました。 夏休みの宿題をいつどれぐらいこなしていくのかをカレンダーに書いた...
うちの子が小学校3学年になって、一気に学校での勉強量が増えました。 1・2年生は楽勝だった授業が3年生からだんだんと難しくなっていました。...