三重県の家族旅行

夏も終わりに近づき、家族旅行に2泊3日で行ってきました。
場所は三重県。
出発当日までどこに行くのか決まっていなかったのですが、終わってみると「結構充実していた!」旅行になりました。

天候が不安定な日が続いていたこともあって、レンタカーだけ予約していました。
どこへ行くのか決まらなければ宿泊先も決まらず、むかえた1日めの朝。
鈴鹿サーキットに小学生が楽しめる場所があるらしいということを思いだしてネットで調べて2日めに決定。
じゃあ1日目の車での鈴鹿までの道のりを調べると途中に「伊賀」を通ることがわかり、そこでみつけたのが「伊賀もくもくファーム」。
ウインナーやアイスクリームの手作り体験ができる!みんなの評価も高い!
ということで1日目の予定は決定。
3日目は未定ですが出発しました。

伊賀もくもくファームは周囲が山林。
たどり着くと多くの家族連れでにぎわっていました。
駐車場の車の中でネットで宿泊先を決定。
少し雨がぱらつく中、レインコートと傘をもちながらいくつか回り、ウインナー作りを体験。参加は事前に申し込み、有料です。
人気があるので早めの申し込みがおすすめ。
開催時間も決まっています。

ウィンナーソーセージは作ると、その後ゆでてもらい3本ほど試食。
残りはお持ち帰り。簡単な保冷バッグに入れてくれますが、我が家はこのあと2日は旅行。
どうしようか考えて、宿泊先にポットがあるはずなのでそれを使うことにしました。

ホテルはカンデオ亀山。周囲には何もないのと、中国人の団体旅行客がいたこと、到着時に火災報知機の誤作動があってエレベーターが動いていなかったこと、受付が研修生で要領がとても悪かったこと、まあマイナスなことがありましたが、周囲には何もなくホテル内で食事とをとれるお店がないことをのぞけば「たまたま」おきたこと。
夕食は近くのコンビニで買ってきたお弁当でした。
それ以外は設備も新しく、朝食のレベルもそこそこだったことが、妻には評価が高かったです。お風呂は最上階で露天風呂もあり、なかなか。

2日目の鈴鹿サーキットも、それなりの人の混みようでしたが、知れていました。
うちの子が満足していたのが、小学3年生から中学生ぐらいまで乗れる「サーキットR」。レーサーの格好をして小さなレーシングコースを7周すぐらい回る本格的なレーシング。
僕が子供だったらぜひ乗りたかった!
合計6つぐらいの乗り物に乗ったところで雨が降ってきたので終了。
駐車場までに戻り、車の中で次の行く先を決定。
それが伊賀流忍者博物館。
伊賀上野まで移動して、ルートインに宿泊。
伊賀は夜食事するところがなかなかなくて、ようやくみつけたのがイタリア料理でした。

3日目。ホテルで朝食を取りチェックアウトしたら、伊賀忍者村へ車で移動。
伊賀流忍者博物館では忍者ショーがあり、これが子供に大人気だとか。
伊賀上野城のすぐ横にあるのですが、まずはショーの時間を知っといたほうがいいでしょう。
伊賀流忍者博物館の近くにはショーの開催時間が書いてありました。
10時、12時。
人によっては、城のふもとにある「だんじり博物館」で忍者衣装をレンタルしていました。大人も子供も忍者の格好をして歩いている姿がとてもおかしい。ほのぼのしていました。
伊賀忍者屋敷は有料ですが、本物の屋敷でガイドさんが説明をしてくれます。これはおもしろかった。
忍者ショーは300円。これも評判どおりとてもいいアクションショーでよかったです。

こうして3日間の予定が終わりました。

このブログはブログランキングに登録しています。
この記事がいいと思ったら、ぜひ下のボタンをクリックしてくださいね
ランキングがあがります
  ↓ ↓ ↓ ↓

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする