新千歳空港に到着したら買ったほうがいい (家族で北海道旅行 1)

久しぶりのブログ更新です。
前回までは子供が小学生、そして今中1ですから、ほんと随分久しぶりです。

昨日帰ってきたばかりで、「まだ記憶がはっきりしているうちに書かないと」と思って重い腰を上げました。

この夏の終わり、子供の2学期が始まる前に、家族旅行に行ってきました。

それが北海道です。

新千歳空港を旅行のスタートにして、
高速道路で東にあるトマムまで行き、
そこから一般道路で北上して富良野を通り旭川へ
そして南西の札幌、最後に新千歳空港に戻る

というスケジュールでした。
移動手段はレンタカー。

トヨタレンタカーは保険で全カバーが必須

少し本題から外れるのですが、
「イタイ」アクシデントになり「皆さんには同じ経験はしてほしくない」と思ったので書きます。

今回借りたのはトヨタレンタカー。
他にもニッポンレンタカーとかオリックスレンタカーなどもありましたが
日頃仕事でも使っているトヨタレンタカーにしました。
理由は「多くの車でカーナビが同じなので、すぐ使える」こと。

北海道旅行では長距離の移動になるので保険に入るのは基本中の基本。
1日1,050円の「免責補償制度」の保険には入りました。
これに入っておけば、大きな事故でも安心です。

ですが、これだけだと事故があった場合に「最低2万円」の支払いが発生するのがトヨタレンタリースの保険の気をつける点です。

1日1,050円の保険に入っていても、修理が必要な事故になった場合には「最低2万円」は払う必要があるのです。

もう少し詳しく書くと
車が走ることができ、レンタカー店舗まで戻ってこれる場合が20,000円。
車が走ることができないほどの故障の場合には50,000円。
かかります。

これを初めて知ったときは「なにそれ?」と思いました。

この費用が発生する理由は

故障したら車は修理に出さないといけない、
修理に出している間はその車はお客さんに貸せない
その期間の賠償金額がこれ

ということでした。

この費用NOC(ノンオペレーションチャージ)といいます。

これをカバーするにはさらに1日あたり540円の追加が必要になります。
免責補償制度の保険とセットにした
トヨタレンタカーW安心プランが1,620円です。

1,050円が1620円。
今回の旅行、これに入っていなかったばっかりに2万円を払わなければならないことになりました。

旅行の費用にさらに2万円の追加の出費、、、イタイ。

これを教訓にすれば
どうせ「1,050円の中途半端な保険に入るなら」、1,620円のW保険に入ったほうがいいですね。

新千歳空港に着いたら買ったほうがいいもの

さて本題に戻りますね。

北海道はとても広くて、コンビニやお店の数が少ないです。

どこでランチをとるのかある程度決めておかないと、
「お店がみつからず夜まで我慢」ということになる可能性がかなり高いです。

そのため、空港に着いたらまず何か食料を買うことがおすすめです。

2Fにおみやげコーナーや飲食できる場所がありますので、そこで何か買いましょう。

またはここで食事をしてから出発するのもいいですね。

我が家の場合、お昼は空港から100Km先にあるお店を予定していたので
小腹に入れるもの、として
「カルビープラス」の揚げたてじゃがりこを買って食べました。

ここでしか食べれない、揚げたてのあったかいじゃがりこはおいしくておすすめです。

そしてもう一つは防寒着。

夏に北海道に行く場合、薄手の服で空港に着く人が多いと思います。
昼間の日差しは北海道でも暑いですが、朝と夜そして天候に悪いときには寒いですよ。

2Fのフロアにはユニクロと無印良品があるので、ここでパーカーを買うのがおすすめです。

最後にもう1つ。
水分補給のためのペットボトル飲料。

移動中は市内中心部以外は自動販売機が少ないですので。

、、、

今回はここまで。続きは次回です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする