旭川 観光でここは押さえておきたい(家族で北海道旅行 5)

丘陵地帯が美しくて有名な「美瑛」の隣りにある旭川市。

実際に行って体験したことから
旭川に滞在するときにぜひ訪れてほしいところが3箇所あります。

旭山動物園

1つが「旭山動物園」。
小さな地方のつぶれそうな動物園が、アイデアと工夫でピンチを乗り切り、今では有名になったほどの、ところです。

これを目当てに多くの観光客が訪れると言っていいでしょう。

書く動物のエリアの周りには、いろいろなことが書かれたパネルがあります。
手書きであったり、小さな子供向けにひらがなだけ、というのもありました。

特に良かったのが、テナガザル、オラウータン、カバのエリア。

有名なのはペンギンの行進のほうですが、こちらは朝のみ。
もうひとつはシロクマですが、訪問したときにはあまり活発でなかったです。

安心して見れるという意味では、さきほどの3つのエリア。

動物の習性にあわせて作られた各エリアでは、他の動物園ではみたことがないほど動物が活発に動いています。

テナガザルがウンテイを早く渡る様子、
オラウータンの親子が肩車して綱渡りする様子、
カバが何度も同じ水の中のコースを潜って、水面に出て、そして潜る様子

どれも面白くていつまでも見ていたくなります。

入園料は大人820円。子供は中学生まで無料というのも良心的。

成吉思汗 大黒屋 5丁目支店

旭川の食べ物で有名なのが旭川ラーメンとジンギスカン。
このうちジンギスカンで一番有名なのがこのお店です。

夏場は午後4時から空いています。
予約は午後5時のみできます。他の時間はできません。
また、予約したら1分でも遅れたらキャンセル扱いになりますので要注意。

それほど強気なのは、羊臭さがほとんどない生ラム肉の人気だからです。

ジンギスカン用の鍋の上で焼いて食べるこの肉は、やわらかくて美味しい。
お店特製のタレか塩につけて食べます。

牛や豚よりも油が少なく、その油も体に優しく胃もたれしません。

野菜は食べ放題。

生ラム肉を焼いて食べながら、ライスをも食べるのがお勧め。

ラムチョップもありますが、こちらは骨付きカルビのような肉質です。

人気店なので、どんどんとお客さんが入ってくる雰囲気にのまれると
少し早いペースで食べがちです。

18時半が混雑のピークになりますので、時間をずらしていくのがおすすめです。

JR旭川駅

新しく、まるで美術館のようなおしゃれで大きな駅です。
中にはテーブルがあり、学生が勉強していました。
お土産のコーナーが大きくあります。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする