
小学校の2学期がはじまった
出張から帰ってくると、うちの子がぐったりしてました。 そうか、今日から2学期が始まったんだ。 で、宿題をたくさん全部持っていった...
出張から帰ってくると、うちの子がぐったりしてました。 そうか、今日から2学期が始まったんだ。 で、宿題をたくさん全部持っていった...
夏休みは残り2日となった今日まで、理科の自由研究をやっておかなかった、、、。 アイデアはいろいろあったのですが、「簡単にできて、短時間...
子供と2人、布団に入って寝たときに話した即興のお話。怖い話のつもりが終わってみれば「おもしろかった」とうちの子。我ながらいい話ができました。どんな内容かと言うと、、、。
夏も終わりに近づき、家族旅行に2泊3日で行ってきました。 場所は三重県。 出発当日までどこに行くのか決まっていなかったのですが、終わってみると「結構充実していた!」旅行になりました。 天候が不安定な日が続いていたこともあって、レンタカーだけ予約していました。
いつもはドタバタとしている家庭ですが、夏休みのキャンプなどで子供が外泊すると、家には久しぶりに静かな時間がやってきます。 そんな時間がもてたとき、あなたならどうしていますか?
一日で理科の自由研究を終わらそうとするのなら、一日で結果がでる研究にしないといけません。 そして学年の理科のレベルにあった研究にしたほうがいいです。うちの子は小学3年生。 どんな研究にするのかを子供に考えさせるのはちょっと無理。親が考えたほうが早いです。 そこで思いついたアイデアが次のものです。 このページをご覧の方が実践していただいても
本のレビュー(口コミ・感想)です。 池袋で立ち寄った本屋「東京天狼院」。ここの店主が薦めてくれた本「こころのふしぎ なぜ?どうして? ...
お盆休み、実家から我が家へと戻る途中で、妻が行きたい本屋があるということで池袋の東口を出ました。 池袋、やっぱり東京は人が多い。ゴミゴ...
お盆休みは皆さん暇なんでしょうか? それとも昨日の記事のゆるい内容がよかったのかな。 昨日はこのブログ開設以来の最高30アクセス(少な!...
大半の家庭はそうかもしれません。 自分が子供のときには厳しかったのに、孫には甘い父と母。 実家にうちの子をあずけるときに「勉強は...