
夏休みの自由研究(絵)
夏休みが終って最初の授業参観では、クラスの子供たちが作ってきた作品をみることができます。 昨年の2年生のとき、他の子供たちが結構気合が...
夏休みが終って最初の授業参観では、クラスの子供たちが作ってきた作品をみることができます。 昨年の2年生のとき、他の子供たちが結構気合が...
小学3年生のうちの子、夏休みの宿題「理科の自由研究」で「丸い塩の結晶を作りたい!」と言っています。 塩の結晶はわかるけれど、丸ってなん...
学校から配れたプリントの内容を紹介します。ゆとり教育が終った今、小学校で出される理科の自由研究はこんなふうになっています。
せっかくの夏休みなので、小学校の子供にはたくさん遊ばせてあげたいところですが、勉強も大事。 よっぽどしっかりした子供でない限り、親(保...
夏休みが始まる数日前、子供が学校からもってプリントをもって帰ってきました。 それが「夏休みのくらし」。 11枚もあってそのうち数枚は両面...
ようやく昨晩、小学3年生のうちの子の、夏休みの計画表が完成しました。 夏休みの宿題をいつどれぐらいこなしていくのかをカレンダーに書いた...
うちの子、頭がいいほうなのかそうじゃないのか?、 毎日の生活の中で子供の授業内容の理解度を考えるとついそんなことを思ってしまいませんか...
うちの子が小学校3学年になって、一気に学校での勉強量が増えました。 1・2年生は楽勝だった授業が3年生からだんだんと難しくなっていました。...
小学3年生になったとたん、宿題の量・勉強の量が一気に増えました。そして夏休みの宿題の量もかなりあります。これをこなすためには最初の計画作りが大事ではないでしょうか。
うちの子の夏休みが本格的に始まりました! 正しくは先週の土曜日から始まっていますが、 いつもの土日が終って「今日月曜日なのに家にいる...